栗太郎

| 2018.11.19 Monday

和紙でできたモンブラン「栗太郎」
それは初めて作った立体の洋菓子作品だった。
ただのモンブランだった。

できあがって間もなく、そのモンブランは旅をすることになった。
光の切り絵作家・酒井敦美さんと一緒に。
旅をするならと、カバンを作った。





旅行先から、酒井さんが毎日のように写真を送ってくれた。
「和紙のモンブラン、今日も元気です。」と。
3日目くらいに「栗太郎は今日も元気です。」となり、「栗太郎」という名前がついた。
だから名付けの親は、酒井さん。
写真の栗太郎は、まるで生きているようだった。

栗太郎作品を作るようになったのは、それから。
それは小さな額作品
日々の生活や、びっクリやゆっクリなど「クリ」のつく言葉とも重ねながら。
楽しく不思議な世界が生まれた。





栗太郎は展示会場で、いつも人気者だった。
感想ノートに、小さなお子さんが「栗太郎が好き」とよく書いてあった。
幅広い年代の方に楽しんで頂け、とても嬉しいことだった。


神戸での展示をご縁に、陶芸家・藤平三穂さんと出逢う。
藤平さんは栗太郎作品の椅子を元に、「栗太郎の椅子」を作ってくれた。
椅子に座ると、物語りが広がるようだった。




「いつか家族の椅子もあったら楽しいね。」とお互いに話していた。
お父さんの椅子、お母さんの椅子、妹の椅子。
今回の栗太郎展で、それは実現した。

栗太郎ファミリーそれぞれから、イメージして作って頂いた椅子。
出逢いを重ねて、また新たな物語が広がっていく・・・・・・





「栗太郎展」11/20(火)~12/8(土)


私の栗太郎を作ろう!その1

| 2018.11.12 Monday

1日教室「私の栗太郎を作ろう!」
私ならではの小物を持たせる「私の」栗太郎

ぎゃらりぃ木屋さんに特別に作って頂いた栗形の椅子
手作りの椅子は、その形その木目も豊かな表情
出来上がった作品をその椅子にのせる。





栗太郎の体は、和紙をよったマロンクリーム
顔は、栗の渋皮煮
クリームの巻具合
栗の大きさ、形、角度
手から生まれる形は、その人のかたち
小物がなくてもその姿は、本当に一人一人個性豊か





最後に思い思いの小物を作る。
お花が好き、本が好き、お菓子作りが好き・・・
いくつか見本を作っていたけれど、予想以上の豊かさだった。

「好きだけれど、私は不得意。
でも、できたらいいなと思っていたことでした。」
それを作って持たせた方
そんな発想もあったのかとハッとする。





「私の栗太郎を作ろう!」
これから生まれるたくさんの栗太郎
なんてわくわく楽しいことなんだろう・・・

紙の温度・1日教室「私の栗太郎を作ろう!」


和紙スイーツカラー(2)マロン色

| 2018.10.26 Friday

小さい頃からなじみのあるモンブラン
そのクリームは、黄色だった。





ケーキ教室の講師を始めた頃、モンブランのクリームはやはり黄色だった。
ある時、それがフランスのマロンペーストに変わった。
初めて見る茶色いペースト
それに生クリームを混ぜ、今はよく見るマロンクリームができた。


和紙で作品を作るようになり、たくさんの茶色の中からその色を探した。
茶色でも黄土でもない、ベージュでもない微妙な色
初めて特別に染めてもらったのも、このマロン色だったと思う。
出来上がった色を筒に巻き、大切に使ってきた。





透けるほどに薄いその和紙は、重ねると色が濃くなる。
よって紐にし、それをマロンクリームにする。

和紙1枚の時の色は、とても薄いマロン色
紐になった時、和紙が重なり色が濃くなって、ほど良いマロン色になる。
微妙な色加減で染めて頂き、いつも感謝している。





栗太郎展を前に、毎日のようにマロン色を紐にする。
何本も何本もよる。
それをクルクルと巻いて、クリームにする。





ぶんわりクルクル
モンブランは、この和紙この色ならでは。


和紙スイーツカラー「マロン」
12色コーナーができる前から商品名に入れて頂いていた。
想いの深いマロンクリームの色


<< 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 >> 172ページ中91ページ目